- 何もしていないのに肩や腕が痛み始め、治らずにいる。
- いつか治ると思って過ごしているが、変わらない。
- 湿布や肩のマッサージ・電気治療を受けても効果がない。
- 痛くても我慢して動かしているのがつらい。
- 転んで痛くしたが、思っていたより治りが悪い。
- 五十肩と言われ、長期的に痛みが続いている。
施術料金のご案内
初回 | 初検料 2000円
施術料 6500円 合 計 8500円(税込み) |
2回目以降 | 施術料 6500円(税込み) |
施術前検査だけで腰痛が消えるケース
肩痛の現状
医療機関に行っているかどうかは別にしても、肩痛に悩む方は多いです。
さらに、治療家仲間と「痛みを取りにくい部位はあるか」という話になると肩痛は真っ先に挙がるくらい肩の治療は効果が出にくいものです。
治療効果の出にくいというこの徴候は、MRIなどの精密検査で肩の腱断裂など異常が全くみられない場面でも治癒が悪い傾向があります。
写真は腱板損傷やインピンジメント症候群の時に使うNeerテストとHawkinsテストと筋肉骨格のイラストです。
何もしていないのに痛くなっている人でも、テストは行います。
肩痛の見立て
肩・腕が痛いという主訴の方の可能性としては
- 腱板損傷
- 肩関節周囲炎(五十肩のこと)
- 肩峰下滑液包炎
- 石灰沈着性腱板炎
- 神経痛
- 上腕二頭筋長頭腱炎
- 頚椎症・頸椎ヘルニア
- 交通事故や脱臼など外傷によるもの
あたりがネット検索すると出てくると思いますが、検査を受けても何の病名も付かない割にいつまでも痛みの引かない方が多いのが現状です。
ただ、肩関節が痛い人は最初病院で検査を受ける傾向が強く、上記の病名が付いた場合で整体に行くという場面は少ないです。
なので、整体に来るのは「整形外科で診てもらったが異常がないと言って湿布しかくれなかった」と言う方が多いです。
一般的な医療機関での治療
腱板損傷・頸椎ヘルニアの場合は手術が採用される場合もありますが、一般的には保存療法を行います。
その時に多いのは
- 湿布・痛み止めの処方
- テーピング治療
- 肩のマッサージ・ストレッチ
- 電気治療や温熱療法などの物理療法
- 肩関節に負担をかけている部位を見極めての施術
が、一般的な医療機関で選択されています。
私は以前肩周囲のマッサージしか手持ちの武器がなく効果も出せないため、肩痛の人が来るのを恐れている時期が何年もありました。
そして、5の施術方式が出来るエリート同業者を羨ましく思っていました。

医療機関に行っているかどうかは別にしても、肩痛に悩む方は多いです。
さらに、治療家仲間と「痛みを取りにくい部位はあるか」という話になると肩痛は真っ先に挙がるくらい肩の治療は効果が出にくいものです。
治療効果の出にくいというこの徴候は、MRIなどの精密検査で肩の腱断裂など異常が全くみられない場面でも治癒が悪い傾向があります。
写真は腱板損傷やインピンジメント症候群の時に使うNeerテストとHawkinsテストと筋肉骨格のイラストです。
何もしていないのに痛くなっている人でも、テストは行います。
肩・腕が痛いという主訴の方の可能性としては
- 腱板損傷
- 肩関節周囲炎(五十肩のこと)
- 肩峰下滑液包炎
- 石灰沈着性腱板炎
- 神経痛
- 上腕二頭筋長頭腱炎
- 頚椎症・頸椎ヘルニア
- 交通事故や脱臼など外傷によるもの
あたりがネット検索すると出てくると思いますが、検査を受けても何の病名も付かない割にいつまでも痛みの引かない方が多いのが現状です。
ただ、肩関節が痛い人は最初病院で検査を受ける傾向が強く、上記の病名が付いた場合で整体に行くという場面は少ないです。
なので、整体に来るのは「整形外科で診てもらったが異常がないと言って湿布しかくれなかった」と言う方が多いです。

腱板損傷・頸椎ヘルニアの場合は手術が採用される場合もありますが、一般的には保存療法を行います。
その時に多いのは
- 湿布・痛み止めの処方
- テーピング治療
- 肩のマッサージ・ストレッチ
- 電気治療や温熱療法などの物理療法
- 肩関節に負担をかけている部位を見極めての施術
が、一般的な医療機関で選択されています。
私は以前肩周囲のマッサージしか手持ちの武器がなく効果も出せないため、肩痛の人が来るのを恐れている時期が何年もありました。
そして、5の施術方式が出来るエリート同業者を羨ましく思っていました。

現在、当院に肩痛でいらした方には、5の「肩関節に負担をかけている部位を見極めての施術」を採用しています。
理由としては、関節の癒着などがないのに痛みや可動域制限がある場合、患部の腕や肩に原因がなく、また全身の検査で見極めた部位を調整するほうが結果的に肩の痛みや可動域制限に良い結果を出すことができるからです。
なので、肩痛の原因が仙骨であったり小腸の疲労からであったりと十人十色なことが日々の経験に蓄積されている今、腕や肩だけを見て治すというのは私の技術では不可能だと思っております。
3つのストレス
福耳整骨院では札幌市内、そして道内唯一の(社)自律神経整体協会認定店として、まず症状の原因を
- 肉体ストレスによるもの
- 感情ストレスによるもの
- 環境ストレスによるもの
で、どの要素が体に悪影響を与えているかをチェックしていきます。
肉体ストレスは「内臓疲労」「血流」「ホルモンバランス」「関節や背骨のゆがみ」などが挙げられます。
感情ストレスは「ご自身の症状に対する考え方」「誰かからマイナスオーラを浴びていないか」「過去のトラウマ」などが挙げられ、意外と多いです。
環境ストレスは「冷え」「糖質過多」「電磁波」などがあり、これらが慢性的に肉体を弱くした結果として不調を招くケースが多いです。
福耳整骨院では、これら3種類のストレスから不調の原因を割り出し調整をかけていきます。
原因が何かを突き止めず施術が成功しても、再現性はなく単なる偶然として、結果的に相手の未来のためにもならないので、福耳整骨院では相手に理解してもらうための説明を大事にしております。
1.(社)自律神経整体協会認定講師として積み重ねてきた実績による専門性
院長の瀬川は、全国で270名以上の会員数を誇る(社)日本自律神経整体協会の北海道・東北地区のエリアリーダーとして活動していて、プロを指導する立場となっています。
同時に、自律神経整体は非常にソフトな施術法ですので、頚椎症や頸椎ヘルニア・人工股関節の手術後・産後などデリケートな状態の時でも負担なく施術可能です。
2.例えを交えながらの腑に落ちやすい説明
なぜあなたの不調が薬や整体でうまくいってなかったか、という原因を自律神経整体の目線からお伝えします。
原因の見立て方の違いが他店との決定的な違いになっております。
3.LINEで相談ができます。
聞き忘れや、次回予約の日までの間で気になる症状が出てくるときもありますよね。
そんな時にLINEをいただければお返事いたします。
少しでも気になるようでしたらお電話かラインでご相談ください。
当店をご利用になられたことのない方でもLINEいただいた場合はお返事いたします(会ったことがない方の場合、情報不足のため答えられない質問もありますが)
追伸
「骨が変形してるから痛いのです」「異常はありませんでしたが、痛み止めのお薬だしときますね」と言われたっきり思考停止して動き出せない毎日を送ってはいませんか?
逆に腰が曲がっている割に「どこも痛くない」という人に会ってうらやましく思ったことはありませんか?
決意次第では、この「どこも痛くない」側になることも可能です。
一緒にうらやましがられる側になってみませんか?
お電話ありがとうございます、
福耳整骨院でございます。